離婚・リストラ・老後破綻による住宅ローンの問題を解決します
住宅ローンはどうなるのか?これからも住み続けられるのか?

フリーダイヤル0120-281-380

お問い合わせ
無料面談ご予約
不動産相続のお悩み

離婚時に住まいを売りたいなら任意売却

まず、ローンの仕組みを知ってみましょう。

住宅ローンの仕組み金融機関は住宅ローンを利用させるかわりに住宅を担保として設定しています。これは住宅ローンを完済しないと担保は外しませんよ、ということです。 この担保設定があるのでローン残債がある場合は住宅が売れないというお話を先ほどさせていただきました。あなたの現在の状況をご確認ください。

この担保設定は厄介なもので、もし住宅ローンを返せない場合、金融機関は不動産を強制的に売却してローンを回収されることになります。これを「競売」といいます。

競売を選択された場合、もしくは競売になってしまった場合には、比較的相場より安い金額で売買されてしまいがちなので、多くの場合には問題解決に至りません。

担保設定がされていても、住宅を売ることができるようになるには、他の方法を選択するしかありません。

そこで任意売却なのです

通常、担保が設定されたままでは、ローン残債がある住宅を売ることは出来ませんが、任意売却を選択すると金融機関との相談により、認められた売却方法で売却時にローンが残っていても担保設定を外すことが可能なのです。

実際には競売と任意売却の違いから、金融機関にしてみてもより多くの回収が見込める任意売却の方が良い選択と考える場合も少なくないのが実情なのです。

任意売却は夫婦と金融機関の三者ともにメリットが多いので、相談により金融機関が担保設定の解除を行う可能性が高く、大きなメリットがあります。

ですが、注意しなくてはいけないのは「任意売却」は決して万能ではありません。ケースによって任意売却できない場合もあるのです。

任意売却を選択するのであれば、住宅を売る可能性が非常に高まりますが、早めの選択・決断が必要です。

そのために、当社でも「早めのご相談」をお願いしております。

 

さて、任意売却を選択するとローン残債がある住宅でも売ることが出来るとお伝えしましたが、離婚においては、その他にも考えるべき事象が多くあります。

 

 

札幌市東区北32条東1丁目1番5号
宅地建物取引業:北海道知事免許 石狩(5)第6384号

任意売却について

離婚と任意売却

リースバックについて

相談事例

プレステージについて