離婚・リストラ・老後破綻による住宅ローンの問題を解決します
住宅ローンはどうなるのか?これからも住み続けられるのか?

フリーダイヤル0120-281-380

お問い合わせ
無料面談ご予約
不動産相続のお悩み

リースバック 人気の理由

今の家に住み続けながら、その家を売却できるリースバック。

任意売却を行うとなると、その家に住めなくなるのがつらい。そんな方へリースバック。

任意売却のプレステージへのご相談のうち、このようなケースが非常に増えています。

 

住宅ローンを返済することは困難だけど、どうしても引越ししたくない事情の方もいらっしゃいます。

そのような方には、「リースバック」または「買戻し」という方法で住み続けられる場合もあります。

 

リースバックのメリット

近所・近隣の方に事情を知られずに済みます

そのまま自宅に住み続けることになりますので、近隣近所の皆様にローンの状況がわかることはありません。

 

これはリースバックを利用されるお客様の多くがご心配される事柄です。

ご自宅を所有していた形式から「賃貸住居」に変わることになるだけなので、外部の方には状況は一切わかりません。

 

長年住み慣れた家を手放したくない

長年住み慣れた自宅には愛着もあるし、それぞれ皆様の想いもあることでしょう。

 

諸事情により自宅のローン支払いが困難になった場合でも、競売などで自宅を手放すのではなくリースバックを利用することで、そのまま今までの「ご自宅」に住み続けることが可能です。

 

子供の学校事情や、高齢者がいるので今の自宅を離れられない

お子様がいらっしゃるご家庭では、もし競売等でご自宅を手放すと間違いなく「引っ越し」が必要になります。たまたま近隣に良い物件があれば良いでしょうが、このご時世ではなかなかすぐに満足のいく替わりの住居は見つけにくいものですし、例えあったとしても自宅が変わることでお子様も含め、周辺への説明など、難しいことが多くあると思います。

 

また、高齢者がいらっしゃる場合には「引っ越し自体」が大変でしょう。

そんな時にもリースバックでご自宅に住み続けられることは大きなメリットになるはずです。

 

新しい住居への引っ越しが難しい

新しい住居に移ることになったとしても、簡単に住居の連帯保証人を探すことは難しいことが多いのが実情です。たとえ保証会社制度を利用できても、その際には保証料を支払うことになります。

 

また、忘れがちですが引っ越しには「引っ越し代」がかかりますし、その金額は決して安くはすみません。

リースバックの大きなメリットの一つに「引っ越し代」がかからないことがあるのはこのためです。

 

また、ご自宅が今まで「持ち家」だった際に支払っていた「固定資産税」や「修繕積立金」等は今後一切かからなくなるメリットもあります。

※但し、リースバックの場合には敷金や住居の保険料は発生します。ご注意ください。

 

 

 

札幌市東区北32条東1丁目1番5号
宅地建物取引業:北海道知事免許 石狩(5)第6384号

任意売却について

離婚と任意売却

リースバックについて

相談事例

プレステージについて